展覧会Exhibition

阪本トクロウ展 - 周縁
「呼吸」
1000 × 1000 mm
アクリル・高知麻紙

  • 阪本トクロウ展 - 周縁

サムネイルをクリックすると、拡大表示します。

阪本トクロウ展 - 周縁

2014.10.31 (金) - 11.23 (日)

アートフロントギャラリーでは2012年の「遠景」以来、2年ぶりに阪本トクロウの個展を開催します。阪本は東京藝術大学で日本画を専攻した後さらに日本画塾で研鑚を積み、主にアクリルで日常の風景を描いてきました。時に余白を大きくとり、空・山・道路・送電線や信号機、公園の遊具といった一見どこにでもありそうな風景を切り取ったシリーズがよく知られています。今回はこれまで中心となる対象の陰に隠れてきた「背景」に焦点をあてたオールオーバーな画面の作品を発表します。

阪本トクロウの作品、プロフィールについてはこちらをご覧ください
日程 2014.10.31 (金) - 11.23 (日)
営業時間 11:00 - 19:00 (月休)
会場 アートフロントギャラリー(代官山)
レセプション 10月31日(金) 18:00~20:00
作家在廊日 11月1日(土)、8日(土)、15(土)、23(日) いずれも午後から
-周縁-

アートフロントギャラリーでは2012年の「遠景」以来、2年ぶりに阪本トクロウの個展を開催します。阪本は東京藝術大学で日本画を専攻した後さらに日本画塾で研鑚を積み、主にアクリルで日常の風景を描いてきました。時に余白を大きくとり、空・山・道路・送電線や信号機、公園の遊具といった一見どこにでもありそうな風景を切り取ったシリーズがよく知られています。

今回はこれまで中心となる対象の陰に隠れてきた「背景」に焦点をあてたオールオーバーな画面の作品を発表します。星の煌めく宇宙空間や漣の揺れる水面を思わせる作品、同じモチーフでもスケールの違う作品などです。「遠くを見るときのような茫洋とした視線で画面の中を漂えるようなものにしたい」と新作への意欲を示す阪本は、作品の力によって見る人が自然に作品との距離感を意識し始めることを期待しているのかもしれません。そのために不要なものをできるだけ排除し、限られた色や形を組み合わせることで風景としての純粋さを際立たせているようです。

こうした試みは以前から制作している「地図」のシリーズにも見られます。飛行機の窓から撮った写真を基にした、地と図の関係が均質といえるほどに抽象化された作品です。また前回展の「夜景」シリーズでは、近くで観れば白い点々に過ぎない都会の灯が、離れてみることで独特の空気感を伝えていました。とはいえ作家にとってさらに未知の領域へと枝葉を広げていくことは容易ではありません。何を描いたらよいかわからないといった無の状態に一度ならず陥ったという阪本。「自分を掘り下げていっても何も出てこない。ならば自分の周りを描いていけば自分の外周、シルエットが描けるのではないか」と自問しながら制作を進めてきたといいます。対象の周縁や背景を描くことで対象に近づこうとする阪本の作品は、私たちをひととき、日常のその先にある世界へと誘ってくれることでしょう。

水面
2014年
アクリル、高知麻紙 1303 x 3240 mm

作家が語るこの一点

新作の《水面》は構図のない構図によるもので、福田平八郎の《漣さざなみ》や琳派の装飾性を意識して描いています。素材としてはアクリル絵の具のほかラメダイヤモンドなどを使って、フェイクな感じ、キラキラ感をあえて出してみました。とはいっても自分の場合、抽象的なものを描くときにもそれを現実世界の中にみつけてトレースする、という方法なので、この水面もたくさん撮った写真の中から選んで描いたものです。黒と緑という色も実際そうであったからそのまま写したに過ぎないのです。
これまで日常風景を描くとき、構図をパズルのように作りこむことが多かったのですが、あまりに作りこみ過ぎると完成するに従って自分のテンションがむしろ下がってしまうことがありました。そうした状況を打ち破ることができるか、自分に問いかけた作品ともいえます。
頭の中を空っぽにして、目が絵の中をさまよう感じで見てもらえればいいかと思います。

トップに戻る