ニュースNews

イ・ビョンチャン: 雪のまつだい『農舞台』フィールドミュージアム、新潟

2025/01/25

作家情報

NEW

イ・ビョンチャン: 雪のまつだい『農舞台』フィールドミュージアム、新潟

3月9日まで、ソウルを拠点に活躍するアーティスト、イ・ビョンチャンが新潟 越後妻有の農舞台にて作品を発表しています。ご注目ください! イ・ビョンチャンは、この春、アートフロントギャラリーでも個展を開催予定です。ご期待ください! ■冬の企画展「雪のまつだい『農舞台』フィールドミュージアム」 【日時】1/25(土)~3/9(日)※祝日を除く火水定休10:00~16:00 【参加作家】関美来、後藤拓朗、イ・ビョンチャン ※イ・ビョンチャン作品は、2/15, 16 十日町雪まつりのメイン会場(十日町市立西小学校)にて出張公開 【料金】一般1,000円/小中500円、または「越後妻有の冬 2025」共通チケット 写真:展示風景

東弘一郎:電車の中のテレビ局「TRAIN TV」出演(JR東日本首都圏)

2025/01/20

作家情報

NEW

東弘一郎:電車の中のテレビ局「TRAIN TV」出演(JR東日本首都圏)

1月20日〜26日の間、JR東日本首都圏の電車で放映されているTRAIN TV内の番組「これビ」にて東弘一郎が特集されています。是非、電車にご乗車の際はご注目ください!!(東弘一郎については こちら) 放映期間: 2025年01月20日〜2025年01月26日 放映場所: JR東日本の首都圏主要10路線とゆりかもめの車内モニター 関連インタビュー: 使われなくなった自転車がアートに?現代美術家・東弘一郎

冨安由真:やんばるアートフェスティバル 2024-2025、沖縄

2025/01/18

作家情報

NEW

冨安由真:やんばるアートフェスティバル 2024-2025、沖縄

2月24日まで冨安由真が沖縄で開催中の「やんばるアートフェスティバル 2024-2025」に参加しています。ご注目ださい!(冨安については こちら) ■やんばるアートフェスティバル 2024-2025 会期:2025年1月18日~2月24日 メイン会場:大宜味村立旧塩屋小学校 住所:沖縄県国頭郡大宜味村塩屋538 開館時間:11:00〜17:00 休館日:火、水 メイン会場:一般 500円 / 沖縄県民 300円 / 高校生以下 無料 ウェブサイト 出品作品: 冨安由真《おとずれるもの》2025 映像、サウンド、蛍光灯照明、回転灯篭、ラジオ、モニター、書画カメラ、事務用品、引き出し、コンテナ、パーテーション、段ボール箱ほか 会場 大宜味村立旧塩屋小学校 小学校の放送室と視聴覚室を展示会場として、サウンドと映像、照明の演出を組み合わせたインスタレーション作品。 沖縄には「まれびと信仰」があり、海の彼方にある異界「ニライ・カナイ」から来る神が豊穣と幸福をもたらすと信じられている。展示会場である旧塩屋小学校が位置する塩屋湾では、ウンガミと呼ばれる民俗行事が行われており、毎年旧盆明けの初亥の日に、ニライ・カナイから来訪する神を迎え、豊穣を祈る祭りが執り行われる。 この作品では、ウンガミの祭りで使用される小太鼓(パーランクー)の音、祈願が行われる場の一つである兼久浜の海を空撮した映像、ウンガミの儀礼「御願バーリー」(塩屋湾で行われる舟の競漕)の掛け声を録音した音声などを組み合わせ、照明の演出を加えながら、多層的な鑑賞体験を創造している。

トップに戻る