アーティストArtists
安野 太郎Taro Yasuno1979 -
date: 2021 / Photo by Kioku Keizo / 「今年の越後妻有」出品作品

size: W257 x H357 mm
date: 2020
price: ask
date: 2020

size: 841 x 1189 mm
medium: 紙にプリント
date: 2020
price: ASK

size: 594 x 841 mm
medium: 紙にプリント
date: 2020
price: ASK

size: 632 x 120 x 113 mm
medium: リコーダー、装置、 オリジナルファンファーレ(曲)
date: 2020
price: ASK

date: 2020

date: 2020

date: 2019 / 第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 / 撮影:ArchiBIMIng

date: 2019 / 第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 / 撮影:ArchiBIMIng

date: 2019 / 第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 / 撮影:ArchiBIMIng

date: 2017 /「ぎふ清流の国芸術祭 Art Award In the Cube 2017」岐阜県美術館 / 撮影:池田秦教

date: 2017 /「ぎふ清流の国芸術祭 Art Award In the Cube 2017」岐阜県美術館 / 撮影:池田秦教

date: 2017 / BankART、横浜 / 撮影:後藤悠也
安野 太郎Taro Yasuno1979 -
安野太郎は1979年東京生まれ。日本人の父親とブラジル人の母親との間に生まれたハーフ。あらゆるメディア、テクノロジー、手段、方法で、音楽そのものをあり方から問い直し続ける作曲家として活躍。代表作に、「音楽映画」シリーズ、「サーチエンジン」、「ゾンビ音楽」シリーズ等。2枚のCD「DUET OF THE LIVINGDEAD」「QUARTET OF THE LIVINGDEAD」をpboxxレーベルよりリリース。近年は作曲家の枠を超えて現代音楽とインスタレーションが融合した展示型音楽作品を発表し始め、音楽、美術の両面において受賞をしている。昨年は服部浩之氏のキュレーションによる第58回ベネチアビエンナーレ日本館代表作家のひとりに選出され、国際的な舞台でその才能が輝き始めた。注目の作家である。
- 略歴
- 2002 年 東京音楽大学作曲専攻卒業
2004 年 情報科学芸術大学院大学(IAMAS)卒業
2008−2010年 東京藝術大学音楽環境創造科 教育研究助手
2010−2011年 東京藝術大学芸術情報センター 非常勤講師
2010 年- 日本大学芸術学部 非常勤講師
2017 年- 東京造形大学 非常勤講師 - もっと見る
- 主な個展
- 2020 アンリアライズド・コンポジション「イコン2020-2025」, アートフロントギャラリー / 東京
- もっと見る
- 主なグループ展
- 2022 「大地の芸術祭 越後妻有2022」新潟
&パフォーマンスイベント
2019 『Cosmo-Eggs』第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館
2018 「自動演奏器械とパイプオルガンと一人の演奏者の為のorg」岐阜サラマンカホール、岐阜、日本
2017 「Radio Azja」Teatr Powszechny, ポーランド
2017 「大霊廟II」-デッドパフォーマンス」BankART、横浜、日本
2017 「MECA MATSURI」六本木 Varit、東京
2017 「ぎふ清流の国芸術祭 Art Award In the Cube 2017」岐阜県美術館、岐阜、日本
2017 「Sounding DIY」Chalton Gallery、ロンドン、イギリス
2016 「Our Masters 土方巽/異言」Asia Culture Center、ソウル、韓国
2015 「SEXTET」トーキョーワンダーサイトレジデンス成果発表、東京、日本
2015 「ソニコ姫の秘積その痕跡/ノイズ」大分トリエンナーレ2015、大分、日本
2015 『ゾンビオペラ「死の舞踏」』Festival/Tokyo、東京、日本
2014 「死の舞踏」京都芸術センター、京都、日本
2013 「安野太郎のゾンビ音楽 “QUARTET OF THE LIVING DEAD” 」トーキョーワンダーサイト、東京 - もっと見る
- 受賞歴
- 2018 年 第10回 創造する伝統賞(公益財団法人 日本文化藝術財団)
2018 年 第21回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品
2018 年 北九州デジタルクリエイターコンテスト2017 奨励賞
2017 年 清流の国ぎふ芸術祭 Art Award In the CUBE 2017 高橋源一郎賞
2013 年 第7回JFC作曲賞(日本作曲家協議会) - もっと見る
date: 2021 / Photo by Kioku Keizo / 「今年の越後妻有」出品作品

size: W257 x H357 mm
date: 2020
price: ask
date: 2020

size: 841 x 1189 mm
medium: 紙にプリント
date: 2020
price: ASK

size: 594 x 841 mm
medium: 紙にプリント
date: 2020
price: ASK

size: 632 x 120 x 113 mm
medium: リコーダー、装置、 オリジナルファンファーレ(曲)
date: 2020
price: ASK

date: 2020

date: 2020

date: 2019 / 第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 / 撮影:ArchiBIMIng

date: 2019 / 第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 / 撮影:ArchiBIMIng

date: 2019 / 第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 / 撮影:ArchiBIMIng

date: 2017 /「ぎふ清流の国芸術祭 Art Award In the Cube 2017」岐阜県美術館 / 撮影:池田秦教

date: 2017 /「ぎふ清流の国芸術祭 Art Award In the Cube 2017」岐阜県美術館 / 撮影:池田秦教

date: 2017 / BankART、横浜 / 撮影:後藤悠也