アーティストArtists

アルフレド&イザベル・アキリザンAlfredo & Isabel Aquilizan1962-, 1965-

取扱い作品のお問い合わせはこちらまで

VesselⅠ
title: VesselⅠ
size: 510 x 800 x 190 mm
medium: 段ボール、木材、ミクストメディア / 2016
Passage Project Another Country 2014
title: Passage Project Another Country 2014
size: 750 x 500 x 310 mm
medium: 紙、金属塗料 / 2016 / sold
In-habit-gradation
title: In-habit-gradation
size: 2390 x 440 x 450 mm
medium: 紙、金属塗料 / 2014 / sold
In-habit-black
title: In-habit-black
size: 240 x 430 x 420 mm
medium: 紙、金属塗料 / 2014
Address 1
title: Address 1
size: 400 x 400 x 50 mm,
medium: 段ボール、木材 他 / 2014
ウォーターフィールド(存在と不在)in 北アルプス国際芸術祭2017
title: ウォーターフィールド(存在と不在)in 北アルプス国際芸術祭2017
size: variable size
medium: ミクストメディア / 2017
Dwelling2
title: Dwelling2
size: 850 x 350 x 350 mm
medium: 段ボール、金属塗料 / 2014
Habitation :  Project Another Country 3
title: Habitation : Project Another Country 3
size: 780 x 980 x 30 mm
medium: 紙に木炭 / 2015
LADE :  Project Another Country, in 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス2014
title: LADE : Project Another Country, in 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス2014
size: variable size
medium: ボート、段ボール ほか / 2014
Docked : Another country
title: Docked : Another country
size: 600 x 700 x 180 mm
medium: 段ボール、木材、金属塗料 / 2016

  • VesselⅠ
  • Passage Project Another Country 2014
  • In-habit-gradation
  • In-habit-black
  • Address 1
  • ウォーターフィールド(存在と不在)in 北アルプス国際芸術祭2017
  • Dwelling2
  • Habitation :  Project Another Country 3
  • LADE :  Project Another Country, in 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス2014
  • Docked : Another country

サムネイルをクリックすると、拡大表示します。

アルフレド&イザベル・アキリザンAlfredo & Isabel Aquilizan1962-, 1965-

アルフレド&イザベル・アキリザンは、夫婦であり、親であり、アーティストである。彼らはそれぞれクリエイティブな職業を追求しながらも、5人の子供を持つ家庭での日常生活を共同制作のテーマとしている。子供たちを育てる義務と、彼らの幸福を保証する親密さが、彼らの作品に集団的な習慣、つまり収集の習慣、そして帰属の習慣を反映させるようになった。親族間の結びつきが強いフィリピンの環境では、アキリザンの子供たちは孤独でいることはできず、家庭に出入りする親族共同体の一部である。年月を経て、住まいとしての家は、成長し終えた服やおもちゃ、倉庫に積み上げられた家具、小道に散らばったその他の所有物など、通過の証を集める。

彼らの作品には、故郷や国の記憶が色濃く反映されている。この記憶は、人、場所、出会いの生きた歴史の細部や成果物を記憶する、回想のプロセスと見なされる。このような芸術的プロセスに取り組むことで、彼らは地域社会と協力し、そこに住む人々のつながりを築いている。家庭用品、思い出の品、日用品、使われたもの、捨てられたものを集めることで、彼らは相互作用のシステムとしての芸術の生態系を回復させ、違いを相互に批評し合い、コミュニティの収束の可能性を探る。

アルフレドとイザベルのプロジェクトの多くは、この収集の本能と展示のテクニックを示している。彼らは美術館に一泊し、その周辺に自分たちが住んでいた痕跡を残した。オーストラリアでは親戚の形見を、日本では靴や歯ブラシ、ゴミを、韓国では毛布や夢を、フィリピンでは青春時代の証明写真や生活用品を探し出した。しかし、家が単一でないように、家も定住型ではない。そのメンバーはさまよい、そして戻ってくる。

アルフレード/イザベル・アキリザンの習慣は、情緒をもって物を保管し、投資する習慣の指標となる。それは、5人の子供を持つ家族にとっては必然的なことであり、親族であれ国家であれ、大衆であれグローバルであれ、集団の親密なコンテクストを求めるアーティストにとっては偶発的なことである。それは、オーストラリアに移住したフィリピン人としての経験や、世界各地でのインスタレーションの依頼によって、さらに深まっている。

アルフレード・フアン・アキリザンは、幅広い共感を持つアーティストである。ドローイング、ペインティング、彫刻、メディア・ミックス、アッサンブラージュ、インスタレーション・プロジェクトなどを手がける。1986年にフィリピン女子大学で美術の学位を取得。ポリテクニック大学で修士号を取得。現在、オーストラリアのブリスベンにあるグリフィス大学で博士号を取得中。妻のイザベルとともに、ヴェネチア、シドニー、シンガポールなどのビエンナーレ/トリエンナーレに出展。フィリピン芸術高校、フィリピン大学ロスバニョス校、クイーンズランド芸術大学(ブリスベン)で教鞭をとる。

イザベル・アキリザンは舞台芸術の教師でありアーティスト。演出家、女優でもある。パフォーマンスのプロセスとその本質的な共同作業の可能性に取り組み、夫とともにメディアと距離のギャップを超えたインスタレーションに取り組んでいる。5人の子どもを持つ母親としての役割は、家事、育児、養育、思い出の収集によって維持される家や生息地として、インスタレーションという芸術の再現に介入することを可能にしている。1986年、アサンプション・カレッジでコミュニケーション・アートの学位を取得。

現在、ふたりのアーティストは5人の子供たち、ミゲル、ディエゴ、アミハン、レオン、アニウェイとともに、ファミリー集団「フルーツジュース・ファクトリー・スタジオ」で活動している。

略歴
アルフレド 1962 フィリピン、カガヤン・バレー地方生まれ
イザベル 1965 フィリピン、マニラ生まれ
現在、フィリピンおよびオーストラリアにて活動
もっと見る
主な個展
2023 大回顧展: Somewhere, Elsewhere, Nowhere, マカン美術館 / インドネシア―
2022 That Space in Between: Project Another Country, Museo de Arte Contemporáneo de Castilla y León (MUSAC) スペイン
2021 Project Another Country : “Island” AFTER FAIRWEATHER Exhibition, Caboolture Regional Art Gallery / Moreton Bay Regional Council, QLD, オーストラリア
Articles of Faith : Project Another Country Rethinking Nature / Madre Museum, ナポリ、イタリア
2021 See Through: Project Another Country Making Art Work, Institute of Modern Art / ブリスベン、オーストラリア
2021 In Habit : Project Another Country Center for Art and Learning /
Hässleholmsvägen, Vanås, スウェーデン
2019 Home / Return 2019, アートフロントギャラリー / 東京
Pillars: Project Another Country, Auckland Art Gallery / ニュージーランド
2017 Of Fragments and Impressions, Singapore Tyler Print Institute STPI / シンガポール
2016 IN GOD WE TRUST: Project Another Country, Sundaram Tagore Gallery / アメリカ
2014 Habitations: Another Country アートフロントギャラリー / 東京
In Habitat: Project Another Country サムスタッグ現代美術館 / アデレード、オーストラリア
2013 In Habitat: Project Another Country 金沢21世紀美術館 / 金沢
2012 In Habitat: Project Another Country シャーマン現代美術財団 / シドニー、オーストラリア
もっと見る
主なグループ展
2023 Yet, with Love, Address: Project Another Country / PODO Museum / チェジュ島、韓国
THE NATIONAL 4 : Australia Now: Cohesive Narrative / Campbelltown Art Center / NSW, オーストラリア
2022 Sea Lane: コレクション展 金沢21世紀美術館 / 金沢
2022 HEAD|HOME : Project Another Country, Children’s Biennale / National Gallery Singapore / シンガポール
2019 Tales From the Wind, Litanies of the Sea Sea Art Festival : 釜山ビエンナーレ、釜山 韓国
2019 Bruised: Art Action & Ecology in Asia, RMIT大学 / メルボルン、オーストラリア
2018 DIASPORA: Exit, Exile, Exodus of Southeast Asia, 現代美術館MAIIAM / チェンマイ、タイ
Cosmopolis #1.5, Enlarged Intelligence, Mao Jihong Arts Foundation / 中国
2017 北アルプス国際芸術祭 「Water Fields: Project Another Country」/ 長野
2016 瀬戸内国際芸術祭 伊吹島 / 香川
2015 おとなもこどもも考える ここはだれの場所? 東京都現代美術館 / 東京
誰が世界を翻訳するのか 金沢21世紀美術館 / 石川
2014 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス 市原湖畔美術館 / 千葉
2013 シャルジャ・ビエンナーレ / アラブ首長国連邦
モスクワ・ビエンナーレ / ロシア
2011 シンガポールアートミュージアム / シンガポール
2010 リバプールビエンナーレ / イギリス
2009 第六回アジア・パシフィック・トリエンナーレ / オーストラリア
2009 堂島リバービエンナーレ2009 / 大阪
2008 シンガポールビエンナーレ / シンガポール
2007 シドニー・ビエンナーレ / イヴァン・ドハティー・ギャラリー、オーストラリア
フィリピニャーナ / マドリッド、スペイン
2006 越後妻有トリエンナーレ / 新潟
2005 島の10日間、HWY1プロジェクト / オーストラリア
2004 光州ビエンナーレ / 韓国
BIWAKOビエンナーレ / 滋賀
2003 ヴェネツィア・ビエンナーレ / イタリア
1999 第3回アジア・パシフィック・トリエンナーレ / オーストラリア
福岡アジア・トリエンナーレ / 福岡
もっと見る
コレクション/パブリックアート
金沢 21 世紀美術館
もっと見る
VesselⅠ
title: VesselⅠ
size: 510 x 800 x 190 mm
medium: 段ボール、木材、ミクストメディア / 2016
Passage Project Another Country 2014
title: Passage Project Another Country 2014
size: 750 x 500 x 310 mm
medium: 紙、金属塗料 / 2016 / sold
In-habit-gradation
title: In-habit-gradation
size: 2390 x 440 x 450 mm
medium: 紙、金属塗料 / 2014 / sold
In-habit-black
title: In-habit-black
size: 240 x 430 x 420 mm
medium: 紙、金属塗料 / 2014
Address 1
title: Address 1
size: 400 x 400 x 50 mm,
medium: 段ボール、木材 他 / 2014
ウォーターフィールド(存在と不在)in 北アルプス国際芸術祭2017
title: ウォーターフィールド(存在と不在)in 北アルプス国際芸術祭2017
size: variable size
medium: ミクストメディア / 2017
Dwelling2
title: Dwelling2
size: 850 x 350 x 350 mm
medium: 段ボール、金属塗料 / 2014
Habitation :  Project Another Country 3
title: Habitation : Project Another Country 3
size: 780 x 980 x 30 mm
medium: 紙に木炭 / 2015
LADE :  Project Another Country, in 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス2014
title: LADE : Project Another Country, in 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス2014
size: variable size
medium: ボート、段ボール ほか / 2014
Docked : Another country
title: Docked : Another country
size: 600 x 700 x 180 mm
medium: 段ボール、木材、金属塗料 / 2016

関連ニュース

NEW アルフレド&イザベル・アキリザン @ 金沢21世紀美術館、石川
アルフレド&イザベル・アキリザン @ 金沢21世紀美術館、石川
NEW 【インタビュー】アルフレド&イザベル・アキリザン:Home / Return 2019_vol.2
【インタビュー】アルフレド&イザベル・アキリザン:Home / Return 2019_vol.2
NEW 【インタビュー】アルフレド&イザベル・アキリザン:Home / Return 2019
【インタビュー】アルフレド&イザベル・アキリザン:Home / Return 2019
NEW アルフレド&イザベル・アキリザン展によせて ー 東京都現代美術館学芸員 崔敬華氏コメント
アルフレド&イザベル・アキリザン展によせて ー 東京都現代美術館学芸員 崔敬華氏コメント
NEW アルフレド&イザベル・アキリザン 個展 「Pillars: Project Another Country」
アルフレド&イザベル・アキリザン 個展 「Pillars: Project Another Country」
NEW ニュージーランドにてアキリザン個展@オークランド・アート・ギャラリー
ニュージーランドにてアキリザン個展@オークランド・アート・ギャラリー
NEW 大巻伸嗣、アルフレド&イザベル・アキリザン 「 Hello, City !」に出展、テジョン、韓国
大巻伸嗣、アルフレド&イザベル・アキリザン 「 Hello, City !」に出展、テジョン、韓国
NEW GW休廊のお知らせ
GW休廊のお知らせ
NEW 『大地の芸術祭』もう一度見たい名作展 @越後妻有里山現代美術館キナーレ
『大地の芸術祭』もう一度見たい名作展 @越後妻有里山現代美術館キナーレ
NEW アキリザンがホノルルビエンナーレに参加
アキリザンがホノルルビエンナーレに参加
NEW アキリザンがホノルルビエンナーレに参加
アキリザンがホノルルビエンナーレに参加
NEW アートフェア参加 Art Stage Singapore 2017
アートフェア参加 Art Stage Singapore 2017
NEW 瀬戸内国際芸術祭2016リポート: アキリザン
瀬戸内国際芸術祭2016リポート: アキリザン
NEW 角文平が新作を出品中  「瀬戸内国際芸術祭」特別展示@Anjin
角文平が新作を出品中 「瀬戸内国際芸術祭」特別展示@Anjin
NEW アルフレド&イザベル・アキリザン オーディエンス賞受賞
アルフレド&イザベル・アキリザン オーディエンス賞受賞
NEW 瀬戸内国際芸術祭2016
瀬戸内国際芸術祭2016
NEW アートフェア
アートフェア
NEW 金沢21世紀美術館 企画展  アキリザン参加 
金沢21世紀美術館 企画展  アキリザン参加 
NEW イザベル&アルフレド・アキリザン 個展
イザベル&アルフレド・アキリザン 個展
NEW いちはらアート作品案募集、現地見学会参加者受付中
いちはらアート作品案募集、現地見学会参加者受付中

トップに戻る