プロジェクトProject

Gallery's Picks for the Month(ホテル&商業施設のアート特集)
大巻伸嗣:TIAD,オートグラフ コレクション

  • Gallery's Picks for the Month(ホテル&商業施設のアート特集)

サムネイルをクリックすると、拡大表示します。

Gallery's Picks for the Month(ホテル&商業施設のアート特集)

ギャラリー

今回のGallery's Picksでは、ホテルや商業施設にも作品を展示している作家を特集。大規模な作品だけでなく、プライベートスペースに取り入れやすい購入可能な作品もご紹介していますので、日常をアートで彩る参考にどうぞご覧ください。


大巻伸嗣 / Shinji Ohmaki

大巻は、展示空間を非日常的な世界に生まれ変わらせ、鑑賞者の身体的な感覚を呼び覚ますダイナミックなインスタレーション作品やパブリックアートを数多く発表してきた作家です。2023年に国立新美術館で開催した個展「Interface of Being 真空のゆらぎ」展も記憶に新しく、足を運ばれた方も多くいらっしゃることでしょう。

そんな大巻の作品が鑑賞いただけるのが、2023年に名古屋に誕生したラグジュアリーホテルTIAD, Autograph Collectionの5階テラスです。水盤の上でひと際目を引くのは、球状の本作には、名古屋にゆかりのある文様やランドマークがモチーフとして組み込まれています。

ホテル:TIAD,オートグラフ コレクション
事業主:株式会社日本セレモニー/設計デザイン:清水建設、 A.N.D. 株式会社乃村工藝社/撮影:株式会社ナカサアンドパートナーズ

そして、ご自宅にも飾れる大巻の作品として今回ご紹介するのは、円形の作品《Echoes-Crystallization 》です。2013年に渋谷ヒカリエで発表された本作は、月の輝きのように柔らかく反射する白と、その中に修正液で描かれ水晶粉をまとった絶滅危惧種の植物のイメージが、洗練された空気感を醸し出します。

大巻伸嗣《Echoes-Crystallization 》2013/FRP, 美濃和紙、修正ペン、水晶粉、雲母/1500x1500x150㎜ [ASK]


南条嘉毅 / Yoshitaka Nanjo

南条は時間と空間の積層に宿る膨大な世界の軌跡を現代に呼び覚ます作家です。南条の制作する絵画は、市販の絵具だけを使用するのではなく、その一部をモチーフとなる現場の土を使用して描きます。南条はその場所を自ら訪れ、訪れた場所の魅力や歴史や日常などに基づき、土を採取。そうして持ち帰ったさまざまな情報を分析して絵画に落とし込み作品を制作しているのです。

今回、2024年秋に開業したヒルトン京都で南条が発表した作品も同様に、その土地をリサーチし、土を使って描いた作品群です。

施設名:ヒルトン京都
事業主:株式会社東京建物/設計デザイン:竹中工務店、橋本夕紀夫デザインスタジオ/撮影:市川 靖史

そして、ここで紹介する南条の作品は《羅生門》をテーマに描いた絵画です。
このイメージは、2016年夏に南条が京都 千本通界隈において参加したレジデンスから生まれました。南条は自身が滞在制作した場所の足元2メートル下に約1,200年前の平安京の遺構が眠っていることに思いを馳せ制作したイマジネーションの拡がる作品シリーズです。羅城門、朱雀門、大極殿といった平安京の建造物の往時の姿と現代のその場所を重ね合わせた連作を制作し、本作では、黒澤明の映画「羅生門」に登場する朽ちはてた羅城門とその跡地に存在する公園の滑り台を重ねて描きました。本作と同テーマで描いた幅3mを超える大作が高松市美術館のコレクション作品として収蔵されており、南条の代表作シリーズのひとつともいえるでしょう。

南条嘉毅《羅生門》2017/土、墨、綿布、パネル/450x900mm [ASK]


久野彩子 / Ayako Kuno

久野の作品は、銃酷な金属の質感と、細部の精巧な表現、その繊細さから生まれる動的なカタチの面白さが特徴的です。主に「都市」をテーマに、様態を変えながら増殖し、構築されていく都市のうごめく姿を想起させる久野の作品は、堅牢な金属に施された高密度の造形美を表現しています。

今回のヒルトン京都の作品でも久野は、その都市、街をモチーフに作品を作成しました。

施設名:ヒルトン京都
事業主:株式会社東京建物/設計デザイン:竹中工務店、橋本夕紀夫デザインスタジオ/撮影:市川 靖史

そして、ここで紹介する久野作品《ミチルカケル3》も、うごめくような精密な細部と、金属の重厚感が印象的です。静かな佇まいの中に、まるで何かに形態がトランスフォームするような動的な印象を感じることができるかの様です。

久野彩子《ミチルカケル3》2017/真鍮鋳造/φ205x25mm [ASK]


金氏徹平 / Teppei Kaneuji

金氏のモチーフは主に日常的なイメージをはらむフィギュアや雑貨です。現代社会で再生産され続ける情報のイメージを、リズミカルに反復と増幅を繰り返し展開させることで注目を集めています。個々の物体が持つ本来の意味が無視されて繋げられることで、思いもしなかったダイナミックな表現をもたらすことができる作家です。

金氏が今回、渋谷の商業施設に制作した作品も日常のイメージから着想を得て制作されました。新しく多様な文化を形成し続ける渋谷のまちをイメージさせるもので、サクラステージのSHIBUYA SIDE 2Fと3F、全長20mの大壁面2ヶ所使って展開されています。

施設名:渋谷サクラステージ
事業主:東急不動産株式会社/設計デザイン:NASCA 古谷 誠章/撮影:守屋 友樹

そして、ここで紹介する作品も同シリーズ「Games, Dance & the Constructions」です。長年取り組んでいる本シリーズについて作家は以下のように語っています。

「Games, Dance & the Constructions」のイメージは、描かれたモチーフの直接的な意味を重視するのではなく、形として構成していくことによってバラバラの物が一つの塊になっていく、スケールの違うものが一つの塊になるという、そういうことを目指して作った作品です。「漫画のイメージ=形のないもの」に物質感を与えて、そこから作品を作るという事を考え制作しました。だから、クッションやアクリル板など色んな素材に同じイメージを置き換えています。(2019年アートフロントギャラリー個展インタビューより抜粋)

金氏徹平《Games, Dance&The Constructions (Color plywood)#22》2022/合板にシルクスクリーンプリント/1820x1200x40㎜ [ASK]


竹中美幸 / Miyuki Takenaka

竹中の作品は一貫してその作家性を主張しながらも空間に柔らかくとけこみ、パブリックスペース、住宅を問わず幅広い場に調和し、新たな空間を創出します。近年ではフイルムに恣意的に光を露光することで色を与え、それを複数の層として重ねることで見えないはずの光、あるいは光によって初めて見えるようになるはずの何かをフイルムという物体を通して可視化する作品も多数発表しており、それを展開したインスタレーション作品も人気です。

竹中は今回、新宿の<記録、記憶>とシネマの<音、時/刻>かつての『新宿ミラノ座』や、新宿の<記録、記憶>と、シネマならではの<音、時/刻>が、混ざりあうことで生まれる新しさをテーマに制作しました。

施設名:109シネマズプレミアム新宿
事業主: 株式会社東急レクリエーション/設計デザイン:高島屋スペースクリエイツ株式会社/撮影:野口 浩史

そして、ここで紹介するのも竹中が35㎜フィルムに光を焼き付けた作品です。本作は、竹中の生まれ故郷岐阜県大垣市で開催された個展で発表されました。地元への思いを馳せて制作された1点です。

竹中美幸《titles (suitopia center 2023)》2023/35㎜フィルム、額装/450x600x50㎜ [ASK]



様々な空間に作品を設置することで、作家自身も新たな表現と出逢い、表現の幅が広がっていきます。今後も、美術館やギャラリーなどのホワイトキューブだけではない、作家たちの活動にご注目いただけたら幸いです。

関連ニュース

NEW 青山Spiral Xmas Market 2024
青山Spiral Xmas Market 2024
NEW 南条嘉毅展「地中の渦」@KAAT、神奈川
南条嘉毅展「地中の渦」@KAAT、神奈川
NEW 川俣正、金氏徹平、竹中美幸 : 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond
川俣正、金氏徹平、竹中美幸 : 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond
NEW 夏期休廊のお知らせ
夏期休廊のお知らせ
NEW 大岩オスカール、金氏徹平、鈴木ヒラク、村山悟郎、水戸部七絵 @ 東京都現代美術館
大岩オスカール、金氏徹平、鈴木ヒラク、村山悟郎、水戸部七絵 @ 東京都現代美術館
NEW 金氏徹平:Shibuya Sakura Stage、渋谷
金氏徹平:Shibuya Sakura Stage、渋谷
NEW 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024
NEW 大巻伸嗣 @ 金沢21世紀美術館
大巻伸嗣 @ 金沢21世紀美術館
NEW アートフェア Tokyo Gendai @ パシフィコ横浜
アートフェア Tokyo Gendai @ パシフィコ横浜
NEW GW休廊のお知らせ
GW休廊のお知らせ
NEW [寄稿文] 大巻伸嗣フォトグラム作品に寄せて(港千尋)
[寄稿文] 大巻伸嗣フォトグラム作品に寄せて(港千尋)
NEW 大巻伸嗣「Playground Becomes Dark Slowly」@日比谷公園
大巻伸嗣「Playground Becomes Dark Slowly」@日比谷公園
NEW 令和5年度(第74回)芸術選奨
令和5年度(第74回)芸術選奨
NEW アートフェアART SG 2024 参加 (シンガポール)
アートフェアART SG 2024 参加 (シンガポール)
NEW 2023落山風藝術季 in 台湾
2023落山風藝術季 in 台湾
NEW 大巻伸嗣 @ 国立新美術館、六本木
大巻伸嗣 @ 国立新美術館、六本木
NEW 角文平、久野彩子 : さいたま国際芸術祭2023
角文平、久野彩子 : さいたま国際芸術祭2023
NEW 大巻伸嗣	@ A4 ART MUSEUM、中国四川省成都市
大巻伸嗣 @ A4 ART MUSEUM、中国四川省成都市
NEW 夏期休廊のお知らせ
夏期休廊のお知らせ
NEW 大岩オスカール、南条嘉毅 @ 市原湖畔美術館開館、千葉
大岩オスカール、南条嘉毅 @ 市原湖畔美術館開館、千葉
NEW Gallery's Picks for the Month (パークホテル東京企画展示Vol.1)
Gallery's Picks for the Month (パークホテル東京企画展示Vol.1)
NEW Gallery's Picks for the Month(GW注目のアート!)
Gallery's Picks for the Month(GW注目のアート!)
NEW 大巻伸嗣  @ 弘前れんが倉庫美術館
大巻伸嗣 @ 弘前れんが倉庫美術館
NEW 金氏徹平@東京都現代美術館
金氏徹平@東京都現代美術館
NEW Gallery's Picks for the Month(春うらら)
Gallery's Picks for the Month(春うらら)
NEW 金氏徹平@太田市美術館・図書館、群馬
金氏徹平@太田市美術館・図書館、群馬
NEW 竹中美幸 in 岐阜
竹中美幸 in 岐阜
NEW Gallery's Picks for the Month(Winter Gifts 特集)
Gallery's Picks for the Month(Winter Gifts 特集)
NEW 冨安由真、金氏徹平:ATAMI ART GRANT 2022 in 熱海、静岡県
冨安由真、金氏徹平:ATAMI ART GRANT 2022 in 熱海、静岡県
NEW 大巻伸嗣、角文平:スペースシンフォニー展 in 韓国
大巻伸嗣、角文平:スペースシンフォニー展 in 韓国
NEW 大地の芸術祭2022【開催中~11/13】
大地の芸術祭2022【開催中~11/13】
NEW 瀬戸内国際芸術祭2022【秋9/29~】
瀬戸内国際芸術祭2022【秋9/29~】
NEW 大巻 伸嗣:六甲ミーツ・アート芸術散歩
大巻 伸嗣:六甲ミーツ・アート芸術散歩
NEW Kiaf SEOULに参加
Kiaf SEOULに参加
NEW レアンドロ・エルリッヒと金氏徹平が SUMMER SONIC 2022、東京会場で作品を発表!!
レアンドロ・エルリッヒと金氏徹平が SUMMER SONIC 2022、東京会場で作品を発表!!
NEW 南条嘉毅:《せとうちの大気 美術の視点》で新作発表
南条嘉毅:《せとうちの大気 美術の視点》で新作発表
NEW MEET YOUR ART FESTIVAL 2022
MEET YOUR ART FESTIVAL 2022
NEW 北斎と現代アート ART HANKYU 2022
北斎と現代アート ART HANKYU 2022
NEW 開幕!!大地の芸術祭 越後妻有2022
開幕!!大地の芸術祭 越後妻有2022
NEW 金氏徹平「S.F. (Something Falling/Floating)」@市原湖畔美術館、千葉
金氏徹平「S.F. (Something Falling/Floating)」@市原湖畔美術館、千葉
NEW 金氏徹平『消しゴム畑』 @ 池上、東京
金氏徹平『消しゴム畑』 @ 池上、東京
NEW 金氏徹平	@ 森美術館、六本木
金氏徹平 @ 森美術館、六本木
NEW アートフェア東京 2022 @ 東京国際フォーラム
アートフェア東京 2022 @ 東京国際フォーラム
NEW 企画展「Survival Nature」@ 銀座 蔦屋書店
企画展「Survival Nature」@ 銀座 蔦屋書店
NEW 大巻伸嗣 : Contemporary Art Exhibition「崖と階段」、横浜
大巻伸嗣 : Contemporary Art Exhibition「崖と階段」、横浜
NEW Gallery's Picks for the Month (猿楽祭特集)
Gallery's Picks for the Month (猿楽祭特集)
NEW [インタビュー] 金氏徹平:S.F.(Smoke and Fog)
[インタビュー] 金氏徹平:S.F.(Smoke and Fog)
NEW 金氏徹平@エルミタージュ美術館、ロシア
金氏徹平@エルミタージュ美術館、ロシア
NEW いよいよ開幕!奥能登国際芸術祭2020+
いよいよ開幕!奥能登国際芸術祭2020+
NEW 金氏徹平:展示情報 in 東京
金氏徹平:展示情報 in 東京
NEW 金氏徹平 @ 日本橋高島屋、東京
金氏徹平 @ 日本橋高島屋、東京
NEW 夏期休廊のお知らせ
夏期休廊のお知らせ
NEW GW休廊のお知らせ
GW休廊のお知らせ
NEW Artists' Breath―コロナ禍の中、アーティストはいま @ 市原湖畔美術館、千葉
Artists' Breath―コロナ禍の中、アーティストはいま @ 市原湖畔美術館、千葉
NEW 金氏徹平 @ 武蔵野美術大学、東京
金氏徹平 @ 武蔵野美術大学、東京
NEW 阪本トクロウ、久野彩子 @ 練馬区立美術館
阪本トクロウ、久野彩子 @ 練馬区立美術館
NEW 金氏徹平『消しゴム山』東京・オンライン公演
金氏徹平『消しゴム山』東京・オンライン公演
NEW 金氏徹平:展覧会情報2020秋
金氏徹平:展覧会情報2020秋
NEW 【10月9日】Art Front Selection 2020 autumn 展示替えにともなう一時休廊のお知らせ
【10月9日】Art Front Selection 2020 autumn 展示替えにともなう一時休廊のお知らせ
NEW Art Front Selection 2020 autumn 猿楽祭特別イベント
Art Front Selection 2020 autumn 猿楽祭特別イベント
NEW 大巻伸嗣@クアンドゥ美術館、台湾
大巻伸嗣@クアンドゥ美術館、台湾
NEW 金氏徹平 @ ヨコトリ2020 !
金氏徹平 @ ヨコトリ2020 !
NEW 竹中美幸 in 清流の国ぎふ芸術祭2020
竹中美幸 in 清流の国ぎふ芸術祭2020
NEW 久野彩子 作品紹介: line
久野彩子 作品紹介: line
NEW 金氏徹平@金沢21世紀美術館
金氏徹平@金沢21世紀美術館
NEW 大巻伸嗣 : 展覧会情報
大巻伸嗣 : 展覧会情報
NEW  瀬戸内国際芸術祭2019:ひろがる秋!
瀬戸内国際芸術祭2019:ひろがる秋!
NEW 【会期延長決定】DAIKANYAMA T-SITE anjin café 瀬戸内国際芸術祭 連動展
【会期延長決定】DAIKANYAMA T-SITE anjin café 瀬戸内国際芸術祭 連動展
NEW 竹中美幸 in 新宿クリエイターズフェスタ
竹中美幸 in 新宿クリエイターズフェスタ
NEW 夏期休廊のお知らせ
夏期休廊のお知らせ
NEW 南条嘉毅@坂出市民美術館、香川
南条嘉毅@坂出市民美術館、香川
NEW  瀬戸内国際芸術祭2019:あつまる夏!
瀬戸内国際芸術祭2019:あつまる夏!
NEW DAIKANYAMA T-SITE anjin caféにて瀬戸内国際芸術祭 連動展 開催
DAIKANYAMA T-SITE anjin caféにて瀬戸内国際芸術祭 連動展 開催
NEW 久野彩子@金沢21世紀美術館
久野彩子@金沢21世紀美術館
NEW 川俣正、磯辺行久、大岩オスカール、金氏徹平@東京都現代美術館
川俣正、磯辺行久、大岩オスカール、金氏徹平@東京都現代美術館
NEW  大巻伸嗣:時間/彫刻‐時をかけるかたち‐
大巻伸嗣:時間/彫刻‐時をかけるかたち‐
NEW 南条嘉毅インタビュー:Roots of travel / 一雫の海(Daikanyama)
南条嘉毅インタビュー:Roots of travel / 一雫の海(Daikanyama)
NEW GW休廊のお知らせ
GW休廊のお知らせ
NEW 大巻伸嗣 in YOKOHAMA DANCE COLLECTION 2019
大巻伸嗣 in YOKOHAMA DANCE COLLECTION 2019
NEW 大巻伸嗣個展『SUIKYO』in 水郷ひた芸術文化祭2018、大分
大巻伸嗣個展『SUIKYO』in 水郷ひた芸術文化祭2018、大分
NEW Selected Art Fair 2018 「蒐集衆商」 @ スパイラルガーデン、表参道
Selected Art Fair 2018 「蒐集衆商」 @ スパイラルガーデン、表参道
NEW 作品鑑賞パスポート発売:大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2018
作品鑑賞パスポート発売:大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2018
NEW Summer Fictionに寄せて - 金氏徹平インタビュー
Summer Fictionに寄せて - 金氏徹平インタビュー
NEW 夏期休廊のお知らせ
夏期休廊のお知らせ
NEW 大巻伸嗣 :「深みへ‐日本の美意識を求めて‐」展 in フランス、パリ
大巻伸嗣 :「深みへ‐日本の美意識を求めて‐」展 in フランス、パリ
NEW 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ特別展示@代官山蔦屋書店
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ特別展示@代官山蔦屋書店
NEW GW休廊のお知らせ
GW休廊のお知らせ
NEW 代官山T-SITE Anjinにて特別展示「さくらさく」展
代官山T-SITE Anjinにて特別展示「さくらさく」展
NEW 大巻伸嗣個展 @ちひろ美術館
大巻伸嗣個展 @ちひろ美術館
NEW 竹中美幸 クインテットIV - 五つ星の作家たち- 展 @損保ジャパン日本興亜美術館
竹中美幸 クインテットIV - 五つ星の作家たち- 展 @損保ジャパン日本興亜美術館
NEW 大巻伸嗣 in TOKYO数寄フェス2017
大巻伸嗣 in TOKYO数寄フェス2017
NEW 奥能登国際芸術祭2017スタート! アローラ&カルサディージャ作品紹介
奥能登国際芸術祭2017スタート! アローラ&カルサディージャ作品紹介
NEW 大巻伸嗣、「Memorial Rebirth」をHarbor City summer Public Art Projectに出展 @ Victoria Harbor, 香港
大巻伸嗣、「Memorial Rebirth」をHarbor City summer Public Art Projectに出展 @ Victoria Harbor, 香港
NEW 大巻伸嗣、アルフレド&イザベル・アキリザン 「 Hello, City !」に出展、テジョン、韓国
大巻伸嗣、アルフレド&イザベル・アキリザン 「 Hello, City !」に出展、テジョン、韓国
NEW GW休廊のお知らせ
GW休廊のお知らせ
NEW 大巻伸嗣個展@YCC横浜創造都市センター
大巻伸嗣個展@YCC横浜創造都市センター
NEW 南条嘉毅 VOCA展 出品
南条嘉毅 VOCA展 出品
NEW 大巻伸嗣がタカシマヤ文化基金受賞
大巻伸嗣がタカシマヤ文化基金受賞
NEW 大巻伸嗣@代官山蔦屋書店
大巻伸嗣@代官山蔦屋書店
NEW アートフェア参加 Art Stage Singapore 2017
アートフェア参加 Art Stage Singapore 2017
NEW 2017年 年初めの展覧会スケジュール
2017年 年初めの展覧会スケジュール
NEW ZOKEI NEXT 50 小野耕石、南条嘉毅、原田郁が参加
ZOKEI NEXT 50 小野耕石、南条嘉毅、原田郁が参加
NEW 大巻伸嗣作品@岐阜県現代陶芸美術館
大巻伸嗣作品@岐阜県現代陶芸美術館
NEW 大巻伸嗣 : 《Echoes Infinity》の立ち入り解禁 / あいちトリエンナーレ
大巻伸嗣 : 《Echoes Infinity》の立ち入り解禁 / あいちトリエンナーレ
NEW 鬼太鼓座with 清津峡樽ばやし保存会イベント : 「つらなるかたち」展 秋会期オープン
鬼太鼓座with 清津峡樽ばやし保存会イベント : 「つらなるかたち」展 秋会期オープン
NEW 大巻伸嗣トーク決定
大巻伸嗣トーク決定
NEW 清津倉庫美術館「つらなるかたち」展 夏会期オープン
清津倉庫美術館「つらなるかたち」展 夏会期オープン
NEW BIENA ART SPACE Exhibition 2016 Summer
BIENA ART SPACE Exhibition 2016 Summer
NEW 「どうしてみんな、花が好き?」
「どうしてみんな、花が好き?」
NEW 角文平が新作を出品中  「瀬戸内国際芸術祭」特別展示@Anjin
角文平が新作を出品中 「瀬戸内国際芸術祭」特別展示@Anjin
NEW アルフレド&イザベル・アキリザン オーディエンス賞受賞
アルフレド&イザベル・アキリザン オーディエンス賞受賞
NEW 大巻伸嗣の新シリーズ
大巻伸嗣の新シリーズ
NEW 大巻伸嗣「くろい家」@北千住
大巻伸嗣「くろい家」@北千住
NEW 清津倉庫美術館
清津倉庫美術館
NEW 瀬戸内国際芸術祭2016
瀬戸内国際芸術祭2016
NEW アートフェア
アートフェア
NEW 大巻伸嗣 個展 パリ    エルメス  セーブル店
大巻伸嗣 個展 パリ  エルメス セーブル店
NEW 大巻伸嗣 : 金沢21世紀美術館 コレクション展1  あなたが物語と出会う場所
大巻伸嗣 : 金沢21世紀美術館 コレクション展1 あなたが物語と出会う場所
NEW 大地の芸術祭 リポート
大地の芸術祭 リポート
NEW 大巻伸嗣: 森美術館 - シンプルなかたち:美はどこからくるのか
大巻伸嗣: 森美術館 - シンプルなかたち:美はどこからくるのか
NEW 大巻伸嗣 「TARO賞の作家Ⅱ」 参加
大巻伸嗣 「TARO賞の作家Ⅱ」 参加
NEW 大巻伸嗣 越後妻有里山現代美術館キナーレ 企画展参加
大巻伸嗣 越後妻有里山現代美術館キナーレ 企画展参加
NEW ヒカリエ アートフェア
ヒカリエ アートフェア
NEW 大巻伸嗣 at 栗林公園
大巻伸嗣 at 栗林公園
NEW 竹中美幸-闇で捕えた光
竹中美幸-闇で捕えた光
NEW 大巻伸嗣 at 栗林公園
大巻伸嗣 at 栗林公園
NEW 大巻 伸嗣 個展 at Art Front Gallery
大巻 伸嗣 個展 at Art Front Gallery
NEW 大巻 伸嗣 個展 at ヒカリエ
大巻 伸嗣 個展 at ヒカリエ
NEW アートステージ・シンガポール 2013
アートステージ・シンガポール 2013
NEW いちはらアート作品案募集、現地見学会参加者受付中
いちはらアート作品案募集、現地見学会参加者受付中
NEW 渋谷ヒカリエ
渋谷ヒカリエ
NEW 大巻伸嗣展示情報
大巻伸嗣展示情報
NEW 椛田ちひろ、竹中美幸
椛田ちひろ、竹中美幸
NEW 竹中美幸-Transparency
竹中美幸-Transparency
NEW 代官山蔦屋書店
代官山蔦屋書店
NEW 大巻伸嗣個展「存在の証明」
大巻伸嗣個展「存在の証明」
NEW VOCA展 2012
VOCA展 2012
NEW 大巻伸嗣 作品情報掲載
大巻伸嗣 作品情報掲載
NEW 大巻伸嗣 トークイベント
大巻伸嗣 トークイベント
NEW 10/9, 10大巻伸嗣特別展
10/9, 10大巻伸嗣特別展
NEW Inside the Garden: 原田郁 / 竹中美幸展
Inside the Garden: 原田郁 / 竹中美幸展
NEW 竹中美幸表紙掲載 art_icle7・8月合併夏号
竹中美幸表紙掲載 art_icle7・8月合併夏号
NEW 竹中美幸 第4回アーティクル賞準グランプリ受賞
竹中美幸 第4回アーティクル賞準グランプリ受賞
NEW 新緑とともに<絵画散歩>
新緑とともに<絵画散歩>
NEW トーキョーワンダーウォール都庁 2010
トーキョーワンダーウォール都庁 2010
NEW 「和の華やぎ」展
「和の華やぎ」展
NEW 韓国のアートフェアに参加
韓国のアートフェアに参加
NEW Young Art Taipei
Young Art Taipei
NEW 竹中 美幸  / 柔らかい風景
竹中 美幸  / 柔らかい風景

トップに戻る